静岡県LPガス協会はガス業界の健全なる発展を目的とした団体です。

協会活動情報

ホーム > 協会活動情報

協会活動情報

2024/12/18

消防長会へノベルティグッズを贈呈しました

●協会では、消費者の皆様へ「火災予防」や「LPガス機器の安全性」について周知を行うため、毎年、県内の消防機関と連携して「ノベルティグッズ」を製作しており、このほど、協会の各支部から消防長会に対し、同グッズの贈呈を行いました。

*西部支部ノベルティグッズ贈呈式
・令和6年9月18日(水)に、浜松市消防局でクリアファイルの寄贈式が行われ、西部支部からは名倉西部支部長と峰山、木俣、和田、大場各副支部長が出席し、県西部地区消防長会からは太田会長ほか3名の皆様にご出席いただきました。
 
・このクリアファイルは、7,000個贈呈され、消防関係のイベントなどでの活用を通じ、LPガスの有用性の啓発やガス事故の防止に役立てられます。
 
西部消防
    <西部支部 消防長会への贈呈式>      

*東部支部ノベルティグッズ贈呈式
・令和6年10月2日(水)に、沼津市の駿東伊豆消防本部でノートの寄贈式が行われ、東部支部からは渡邉東部支部長と岡村、杉山、川村、高木各副支部長が出席し、東部地区消防長会からは安立会長ほか1名の皆様にご出席いただきました。
 
・このノートは、7,000冊贈呈され、消防関係のイベントなどでの活用を通じ、LPガスの有用性の啓発やガス事故の防止に役立てられます。
 
東部消防
    <東部支部 消防長会への贈呈式>      

*中部支部ノベルティグッズ贈呈式
・令和6年12月18日(水)に、焼津市の志太消防本部でノートの寄贈式が行われ、中部支部からは増田中部支部長と市野、大石各副支部長が出席し、中部地区消防長会からは増田会長ほか1名の皆様にご出席いただきました。
 
・このノートは、1,300冊贈呈され、消防関係のイベントなどでの活用を通じ、LPガスの有用性の啓発やガス事故の防止に役立てられます。
 
中部消防
    <中部支部 消防長会への贈呈式>      

【本部】
〒420-0064 静岡市葵区本通6-1-10(静岡県プロパン会館3F) [ 地図 ]
TEL:054-255-2451/FAX:054-255-2474